ノニとは?
ノニ (学術名: モリンダシトリフォリア)は、熱帯・亜熱帯やアジアなどに広く植生している有用植物です。日本では「ヤエヤマアオキ」と呼ばれています。
古代ポリネシア人の祖先が移動の際、生活に欠かすことのできない、優れた植物として大切に運んだ「カヌープラント」の一つで、健康維持と美容のために活用してきました。
1年で3~4回実ができるほど生命力あふれるノニには、たんぱく質(20種類のアミノ酸)、ビタミン、ミネラル、脂肪酸、植物栄養素など、275種類以上の成分が含まれます。別名「ハーブの女王」と称されるスーパーフルーツです。

タヒチ産である理由
ミネラルが豊富な土壌と温暖な気候に恵まれ、年間の日照時間が安定しているタヒチは、ノニにとって最適な場所です。タヒチで育つノニは、サイズが大きく、他地域と比べて有用成分が多く含まれています。最高の環境で育まれた栄養価の高い、高品質のノニ。

ノニバイニューエイジはタヒチ産ノニを原材料に使うことにこだわり、製品化しています。
自然へのこだわり
タヒチアンノニジュースには、保存料はもちろん、甘味料も一切含まれていません。使用しているのはタヒチ産ノニ・グレープ・ブルーベリーだけです。

ピューレを使用
ノニの恵みを余すところなく製品にするため、ピューレを使っています。果実に含まれる豊富な栄養成分を可能な限り維持できるよう、そのままボトルに詰めてお届けしています。

コメント